04/04
2025
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
01/29
2017
こんにちは、富士インター店です!
前回のブログでマスクの話題が出たので、今回は正しい着用方法についてご紹介します。
皆さんは、正しい方法でマスクを付けていますか??
ある調査では、10人中7人は着用方法を間違えていると結果が出ていたようです

これから2月に入り、インフルエンザや花粉などのピークをむかえ、マスクをする人も多いのではないでしょうか??
本日は正しいマスクの着用について、ご紹介したいと思います!

マスクの折り目(プリーツ)が下向きに来るのが表です。
逆に付けると、折り目に花粉やほこりが溜まり、逆効果になるので注意して下さい!
また、鼻まわり用の針がねが付いているほうが「上」です!
針がね(ワイヤー)を鼻の形に合わせて曲げます。
隙間が無いように注意しましょう!

マスクを外す時は、フィルター部分に触れない様、ゴム紐の所を持ってゆっくりはずして下さい。
外した後は、直ぐにふたの付いたゴミ箱やビニール袋に入れて口を縛りましょう!
そして、直ぐに手を洗い、手についたウイルスを落とすことで、更に予防できるようです!
マスクは使い捨てが基本です!
1度使用したマスクには信じられないほど、ばい菌が潜んでいるようです・・・

使用したら必ず捨てましょう

そして、マスクを正しく着用し、効果的な予防を行いましょう!
☆富士インター店☆
01/27
2017
ホンダカーズ富士インター店です

寒い日が続いていますね><
インター店でもスタッフやお客様にマスクをつけている方が
多く見られるようになってきました

これからの季節、風邪やインフルエンザ、花粉など、
マスクをつける機会が多くなってきますね。
そんな中、最近テレビで見たマスクが気になっています!
それがこれ!
レースのマスクです!
マスクといれば白や最近では色付きのものもよく見ますが
レース付きは初めてみたのでびっくりしました


しかも肌にあたる側がタオル地になっているらしく、
湿気もこもりにくいそうです…!
これで私もおしゃれ上級者…!?
この他にもデニムのようなものや、花柄のものまで、
たくさんのマスクがありました!
気になる方はぜひ!
それでは、富士インター店でした!!
01/24
2017
こんにちは、富士インター店です
寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
まだまだ続く寒い日々の為に
服装でできる寒さ対策をご紹介させていただきます
まずは1枚目です。
1番下に切る肌着のサイズや素材に大事なポイントとしては、
伸縮性があって肌に密着すること、
汗を吸って湿気を逃がしてくれること、
体温から出る熱を保温してくれることです。
つまり、汗を吸って保温してくれる素材のインナーがよいということです
次は2枚目です。
2枚目のインナーに大事なポイントは、
血行が悪くならないように、肌着との間に若干の隙間ができるサイズです。
綿やウールなどの素材で裏起毛などであれば尚暖かいです。
締め付けないサイズ選びと、保温してくれる素材を選ぶとよいです
そして3枚目です。
アウターを脱いだら見える3枚目は、
ニット素材、スウェット素材、フリース素材がおすすめです。
3つに共通しているのは空気をたくさん含むことができる点です。
暖かい温度の空気を3枚目の下にキープすることが大事です
最後にアウターです。
アウター選びで大事なことは、
裏地や表地の生地の織が密なもの、裏地が付いているものを選ぶことです。
1~3枚目でキープした暖かさを逃がさないように織の密度には注意が必要です
更に、防水加工や撥水加工があるものであればなお良いです
さらに首、手首、足首の3つの首を冷やさないことが防寒対策の秘訣です
暖かい服装で寒い冬を乗り切りましょう
ホンダカーズ富士中央 富士インター店
https://enechange.jp/articles/winter-clothes-layering
01/23
2017
こんにちは!富士インター店です
寒い季節の温泉はとても温まりますね
温泉に入る動物といえば・・・
そう!カピバラです!!!!
今年の1月15日(日)に、『第5回「カピバラの長風呂対決」長風呂ナンバーワンは誰だ!?』が開催されました
このイベントは、カピバラ露天風呂協定を組んでいる、伊豆シャボテン動物公園・長崎バイオパーク・埼玉こども自然動物公園・那須どうぶつ王国の4つの動物園で同日に実施し、どのカピバラが一番長く温泉に浸かっているかを競います。
そして、勝者には、賞状、トロフィーや副賞として敗者の各園国から、ご当地名産品が送られます
さて、気になる今年の順位は・・
1位【那須どうぶつ王国】4時間56分32秒 ウミちゃん(♀)1歳
2位【伊豆シャボテン動物公園】1時間51分29秒 白玉ちゃん(♀)1歳
3位【長崎バイオパーク】20分3秒 モミジちゃん(♀)8歳
4位【埼玉こども自然動物公園】12分34秒 カンナちゃん(♀)5歳
ななんと、1位は約5時間も長風呂をしていたウミちゃんです

去年の優勝は、那須のペッパーくんの1時間54分58秒でしたので、那須どうぶつ王国は2連覇です


来年はどこのカピバラが優勝するのか、今から楽しみです


最近はカピバラのいる動物園・水族館が増えてきました

寒い日が続きますが、たまにはカピバラに会いに行ってみてはいかがでしょうか?


01/20
2017
天間南店です

突然ですが、皆さん
「炭酸風呂」ってご存知ですか?


炭酸風呂は
・お湯に溶けた炭酸ガスが皮膚に浸透して血管を広げて血流がよくなりポカポカの持続
・血行がよくなることによって肩こりや腰痛の軽減
・炭酸ガスが肌の皮脂や角質を吸着し除去(デトックス効果)
といった効果があります!!




そんな炭酸風呂をおうちで簡単に作ることができるんです

材料は、38~40度のお湯に
●重曹(ベーキングパウダー可)を大さじ2杯
●クエン酸を小さじ1杯
このたった2つの魔法の粉を入れて混ぜるだけ♪
これだけで上記の効果が得られます



簡単に作れるので、皆さん是非やってみてください

ホンダカーズ富士中央 天間南店