HONDAディーラーHondaCars富士中央のブログ
04/21
2025
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
07/07
2014
みなさま、こんにちは

ホンダカーズ富士インター店スタッフです

みなさま、ワールドカップはご覧になっていますか?
今世界中で!!アツい季節ですよね

恐縮ですが・・・私は今までしっかりサッカー観戦したことがありませんでした

そんな私でも、今年はサッカー見てます!楽しい!









残念ながら、日本は決勝トーナメントに進むことができませんでしたが、
世界一をかけて、一緒に盛り上がりましょう





もうチェック済みの方もいると思いますが、
とても気になる準決勝の日程をご案内します

準決勝
7/9(水) 5:00
ブラジル VS ドイツ
7/10(木) 5:00
オランダ VS アルゼンチン
3位決定戦
7/13(日) 5:00






決勝
7/14(月) 4:00






今からとても気になりますね

最高に試合が見られますように・・・
以上、富士インター店 サッカーファンでした

PR
07/06
2014
こんにちは、天間南店です



7月になりましたね!!
富士山が登れる季節になりました!!

そこで毎年富士山に登っている私の父からいくつかポイントを聞いてみました!!
何年も続けて登っているのできっと参考になるかと思うので
今年登ってみようかなと思う方はぜひ読んでみてください

☆まずは装備について☆
登山靴(ハーフカット以上のしっかりしたものを選ぶ)
レインウェア(防寒着にもなります)
※ビニール雨合羽ではダメです・・・
※ビニール雨合羽ではダメです・・・
リュック(20リットル以上のものを選びましょう)
帽子
サングラス
手袋
登山用の靴下
スポーツタイツ
トレッキングポール(ステッキ)
スポーツタイツ(ゲイター)は靴の中に砂が入るのを防ぎます

ズボンはストレッチ性のある化繊のものが良いです(Gパンはお勧めできません)



ダウンジャケットやフリース等の真冬の服装も必要です

(山頂の気温は一桁まで下がるため)
上着は長袖のシャツです

☆持ち物☆
日焼け止め
タオル2、3枚
ポケットティッシュ(たくさん持っていきましょう)
ごみを入れる袋
ウェットティッシュ
100円玉(トイレが有料のため複数枚持っていきましょう)
☆食料☆
おにぎり(あんぱんなども良いです)
チョコレート、飴
※カロリーがあるものが良いです!!
水(1.5~2リットルくらい)
☆最後に登り方について☆
登山口についてもすぐに登らないほうが良いです!!
少なくても2時間以上は登山口の高度に体を慣らす。
歩き方はゆっくり。こんなにゆっくりで良いのかというくらいゆっくり歩きましょう。
これが高山病にならないための基本です!!
途中の山小屋での休憩は10~15分程度。
それ以上休むと体が冷えてしまいます・・・

特に夜登る場合は、休憩時ダウンジャケットを着て
体を冷やさないようにしましょう!!
山登りの服装は重ね着が基本ですよ



また高山病にかかってしまった場合は酸素を吸っても効果はありません。
下山するしかありません・・・
☆最後の最後に・・・☆
これはあくまで個人の意見ですのですべて正しいとはいえません

ただ何年も登っている経験者の意見なので参考にはなるかと思います!!
ぜひ計画的に!!
準備不足のせいで最後まで登れなかったなんてことにならないようにしましょう
では登山の計画のある方!!
楽しい登山ができるよう願っております
天間南店 山ガールより

では登山の計画のある方!!
楽しい登山ができるよう願っております

天間南店 山ガールより

07/06
2014
06/30
2014
こんにちは
天間南店です

先日、浜松の方へ潮干狩りに家族で行ってきました

がっ

全然あさりがいなかったです
ヤドカリはたくさんいました

途中から姪と岩場にいるカニや小さいエビを捕まえたり
流れてくるワカメを採ったりしました
笑
私の家ではヤマトヌマエビというエビを飼っていますが
浜松で見つけたエビにとても似ていました
潮干狩りで見つけたエビはインターネットで調べたところ
おそらくスジエビでした
かわいい


↓ スジエビ
↓ ヤマトヌマエビ
あさりは全然採れませんでしたが
楽しかったです
P.S天間南店女性スタッフでは、
最近LINEに追加された愉快な絵文字が流行っています。
ホンダカーズ富士中央 天間南店

天間南店です


先日、浜松の方へ潮干狩りに家族で行ってきました


がっ


全然あさりがいなかったです

ヤドカリはたくさんいました


途中から姪と岩場にいるカニや小さいエビを捕まえたり
流れてくるワカメを採ったりしました

私の家ではヤマトヌマエビというエビを飼っていますが
浜松で見つけたエビにとても似ていました

潮干狩りで見つけたエビはインターネットで調べたところ
おそらくスジエビでした

かわいい



↓ スジエビ
↓ ヤマトヌマエビ
あさりは全然採れませんでしたが
楽しかったです

P.S天間南店女性スタッフでは、
最近LINEに追加された愉快な絵文字が流行っています。
ホンダカーズ富士中央 天間南店
06/29
2014
みなさん、こんにちは天間南店スタッフです
もうすぐ7月。お祭りや花火大会のシーズンに浴衣はつきものですね
毎年、浴衣を新調される方もいらっしゃると思いますので、今年の浴衣のトレンドを調べてみました!
今年の浴衣のトレンドは・・・「レトロ柄」です
(レトロ柄とは、昔から着物に使われるナデシコや椿、金魚などの柄を現代風にアレンジした柄のことです)
数あるレトロ柄の中から、ヒットしそうデザインをいくつかピックアップしてみました
◆つばき◆
ぽってりとした「つばき」を全身に散りばめたデザインは、華やかでかわいらしい女性というイメージを与えられます。一見派手ですが、着てみると案外馴染みます。花に近い色の帯とのコーディネートがおすすめです。
◆雪輪◆
「雪輪」とは、雪の結晶を円形に抽象化した模様のこと。大小の雪輪が、歯車のようにかみ合うデザインが個性的です。つばき柄と相性がいいので、帯や小物の中に取り入れてみてください。
◆ひまわり◆
顔の印象が明るくなる「ひまわり」は、今年イチオシ。花火大会や夏祭りの会場でも一際目を引くはずです。子どもっぽくなるのが心配な人は、花の輪郭がぼけたデザインを選んだり、髪をサイドに流すといいでしょう。
これから浴衣を買いに行くぞ!という方は参考にしてみて下さい