忍者ブログ
HONDAディーラーHondaCars富士中央のブログ
[194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202

04/25

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Yahoo!にウィジェットなるものがあることを、つい最近知りました。
デスクトップに時計やカレンダー、検索などを好きなところに貼り付けておける機能?
詳しくはこちら(http://recommend.yahoo.co.jp/widgets/

Vistaのガジェットみたいなツールなのでしょうか?
使ったこともないですし、この手の常駐ソフト関係はパソコンに負荷がかかりそうで、インストールするのには少しためらってしまいます。

ですが、そのウィジェットに北京オリンピック速報が見れるものがあるようなのです。
オリンピックの情報を一刻も早く知りたいっ!という方にはピッタリかもですね。

しかし、最近はこんな便利なものまで・・・と思わずにはいられません。
テレビやラジオでしか情報を仕入れることが出来なかった時代から、本当に段々と変わってきているものだと実感です。
PR

08/06

2008

セミって夜は鳴かないのですね。
それに最初に気付いたときは、なにやらちょっとした感動でした。
朝方からセミの声はうるさいくらいに聞こえてくるのに、夜になって気付けばぱたっと声が聞こえない。
夜は鈴虫の声くらいでしょうか。
そういえばカエルの鳴き声は昼夜問わずのような気がします。

とにかく、今は暑さが変わらず暑いっ!
それでも毎年8月に入れば、夜は比較的涼しくなってくるはずなのですが、相変わらずの熱中夜。
これも温暖化の影響?
早く秋になって欲しいと思わずにはいられません。
ウィルス対策ソフトで有名なのは、ノートン、ウィルスバスター、ウィルスセキュリティでしょうか?
けれど、少し前に知ったカスペルスキーというのが一番良いらしいというのは本当なのでしょうか?
パソコン専門店に行くと、ウィルスバスターやノートンよりも、カスペルスキーを全面に売り出しているお店もあったり。
ウィルスバスターは赤いパッケージ。
ノートンは黄色いパッケージ。
ウィルスセキュリティは水色?のパッケージ。
カスペルスキーは・・・あれは緑と言っていいのでしょうか?

全てを使ったことがあるわけではないのですが、昔々は金銭的に余裕があるならノートンが一番と聞いていました。
確かに、ノートンはちょっと割高ですよね。
ですが、カスペルスキーもなかなか良いお値段っぽいです。
ウィルスセキュリティは安く、今では毎年の更新料がかからないものもあるので、一番割安感がありますが、実際使ってみるとどうなのかは使ってみたことがないのでなんとも。
どんなものでもソフトは色々あって、一番最初に選んだものをずっと使い続けるというのが多そうな気がしますがどうなのでしょう?

08/01

2008

少し涼しくなってきたでしょうか?
8月になると、毎年日が暮れてからが、段々と涼しくなってくる気がします。
が、昼間は相変わらずの猛暑。
何もしなくても汗が出てくるような暑さですよね。

セミのなき声が、セミの声が聞こえ始めてから随分と数が多くなったような気がします。
耳を澄ませずとも聞こえてくるセミの声。
セミの種類は、アブラゼミ、クマゼミ、ツクツクホーシ、が一般的でしょうか?
もう1種類あったような気がするのですが、どうにも名前が思い出せません、うーん。

もう少し経つとひぐらしの音(声?)が聞こえてくる時期になるでしょうね。
それが聞こえたらそろそろ秋?
いや、ですが、まだまだ暑いでしょうね。

07/29

2008

今月の23日に、原書発売から約1年経って日本語翻訳版「ハリーポッターと死の秘宝」が発売されましたよね。
シリーズ最終巻ということで、発売日から少したった今でも本屋で購入する人をちらほら見かけます。
新書版2冊という、読み応えは十分そうな感じで先日読破しました。
シリーズ6作目「謎のプリンス」、5作目「不死鳥の騎士団」、4作目「炎のゴブレッド」共に上下巻で長かったのですが、長さを忘れてしまうほど夢中になるストーリー構成!原作者のローリング女史は素晴らしいものだと思わずにはいられませんでした。

以下、7作目のちょっとした感想です。

<< 前のページ■ HOME ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
● カレンダー ●
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
● バーコード ●
● ブログ内検索 ●
● アクセス解析 ●
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety
忍者ブログ [PR]