HONDAディーラーHondaCars富士中央のブログ
04/07
2025
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
03/30
2013
こんにちは
富士インター店です
先週も当ブログで桜の話題をお届け致しましたが、
皆さんは富士宮市にある
「狩宿の下馬ザクラ」
をご存知でしょうか?
「狩宿の下馬ザクラ」は、富士宮市の北部・狩宿にある
日本最古のヤマザクラで、
1193年に源頼朝が富士山麓で巻狩りをした際、
この桜の前で馬を降りたことが名前の由来であるといわれています
富士宮市出身の私は小さい頃によく家族と狩宿へ夜桜見物に行き、
熱々の甘酒を頂いた思い出があります
ライトアップされた大きな桜の木は圧巻でした
見ごろは例年4月上旬~中旬で、
今年も毎年恒例の
『狩宿さくらまつり』
が行われます
開催期間は4月6日(土)~4月21日(日)までで、
期間中は地元の特産品の販売が行われます
中でも13日(土)と14日(日)の2日間はイベントが開催され、
多くの花見客で賑わいます。
日本舞踊の公演やお茶会、歌会、ミニSL体験乗車などなど見所満載です。
ご家族、ご友人とお出かけしてみてはいかがでしょうか?
詳しくは以下、富士宮市のホームページをご覧ください
当日のプログラムが記載されたリーフレットのダウンロードができます
↓ ↓ ↓
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kankou/event/kariyado.htm
狩宿の下馬ザクラ : 富士宮市狩宿98-1(無料駐車場あり)


先週も当ブログで桜の話題をお届け致しましたが、
皆さんは富士宮市にある
「狩宿の下馬ザクラ」
をご存知でしょうか?
「狩宿の下馬ザクラ」は、富士宮市の北部・狩宿にある
日本最古のヤマザクラで、
1193年に源頼朝が富士山麓で巻狩りをした際、
この桜の前で馬を降りたことが名前の由来であるといわれています

富士宮市出身の私は小さい頃によく家族と狩宿へ夜桜見物に行き、
熱々の甘酒を頂いた思い出があります

ライトアップされた大きな桜の木は圧巻でした

見ごろは例年4月上旬~中旬で、
今年も毎年恒例の
『狩宿さくらまつり』
が行われます

開催期間は4月6日(土)~4月21日(日)までで、
期間中は地元の特産品の販売が行われます

中でも13日(土)と14日(日)の2日間はイベントが開催され、
多くの花見客で賑わいます。
日本舞踊の公演やお茶会、歌会、ミニSL体験乗車などなど見所満載です。
ご家族、ご友人とお出かけしてみてはいかがでしょうか?


当日のプログラムが記載されたリーフレットのダウンロードができます
↓ ↓ ↓
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kankou/event/kariyado.htm
狩宿の下馬ザクラ : 富士宮市狩宿98-1(無料駐車場あり)
PR