HONDAディーラーHondaCars富士中央のブログ
04/09
2025
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
08/05
2016
こんにちは!
今回は蜂に刺された時の処置についてお話したいと思います。暑くなり蜂も活発になってきます
ので皆さんもお気をつけください。
1・速やかにその場から離れる。
2・傷口を洗い毒を絞りだす。
3・薬を塗り傷口を冷やす。
2・傷口を洗い毒を絞りだす。
3・薬を塗り傷口を冷やす。
4・早目に診察を受ける。
まずは1から・・・一匹だけで何処かに飛んで行ってしまった場合でも近くに巣がある可能性があります。蜂の毒には仲間を呼び寄せる作用もあるので囲まれてしまうかも知れません。できれば建物に避難しましょう。
次に2番です・・・そっと針の部分を持って引き抜いてください。針には毒の袋がくっついている場合もあるので指先でつまむのは厳禁です。毛抜きピンセットがあれば使いましょう。もし毒を吸い出す器具があれば必ず吸い出してください。
では3番・・・刺されたらおしっこをかけるとよい、と耳にしたことがあるかもしれません。
ですがこれはだめです。傷口に雑菌がかかるかもしれませんので。薬は抗ヒスタミン系成分を含む
ですがこれはだめです。傷口に雑菌がかかるかもしれませんので。薬は抗ヒスタミン系成分を含む
ステロイド系軟膏がよいです。
一般に市販されている物にはこの成分が多いです。わからなければ薬局で問い合わせて購入してください。
一般に市販されている物にはこの成分が多いです。わからなければ薬局で問い合わせて購入してください。
最後に4番です・・・今までの3項目はあくまでも応急処置です。
できるだけ早く皮膚科の診察を受けてください。
できるだけ早く皮膚科の診察を受けてください。
万が一、息苦しい、手足の痺れ、動悸・息切れ、悪寒・・・等、あきらかに普
段と違う症状がでたら救急車を呼ぶ等してください。
段と違う症状がでたら救急車を呼ぶ等してください。
PR